地鎮祭【A-style株式会社】新築一戸建て
2022/03/24
ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、3月吉日に和歌山県西牟婁郡すさみ町で【地鎮祭】を行いました。
あいにくの雨でしたが、地鎮祭の時に雨が降るのは縁起が良いとされています。
「雨降って地固まる」
地面が雨でぬれると、乾いたときにしっかりくっつき、良い土地になるそうです。雨の日は地鎮祭の最高の天気です!!
田辺市の工務店【A-style株式会社】は天気に左右されず、安心して地鎮祭を行えるように、事前にテントを設営させていただいています。ご安心ください。
さて、地鎮祭とは何でしょうか??
一戸建て、新築を考えることになって、初めて聞いたという方もいらっしゃると思います。
簡単にご説明すると、新築をする際、基礎工事にかかる前に、土地の神を祭り、工事の無事を祈る祭事のことのようです。
地鎮祭を行うことになると、参列者、準備するもの、そして、服装は?近所への挨拶や手土産は?などなど、疑問がたくさんあると思いますので、今回は順に一般的なお話を記載していきます。
※地域によってさまざまな方法もあるようです。身近な年長者に聞いてみることも大切かと思います。
●参列者
施主様のご家族
新築に居住される方のみ参列することが多いです。ご両親やご兄弟が参列されることもございます。
●準備品
御供え物
山の幸 季節の果物を3種類ぐらい
海の幸 頭と尾がついた鯛
野の幸 季節の野菜を数種類
乾物 昆布、高野豆腐など
お酒 日本酒(一升瓶のもの)
お米 1合
お塩 1合
※ご準備が大変であれば、神主さんによる代行もございます。
玉串料/初穂料
神主さんへのお礼としてお渡しする祝儀
相場は2~5万円とされています
●服装
基本的に決まりはなく、なんでも良いとされています。
●ご近所へのご挨拶
A-style株式会社では、挨拶状と手土産を準備させていただいています。施主様は手ぶらでお越しください。地鎮祭の後、挨拶まわりをご一緒させていただいています。
田辺市の工務店【A-style株式会社】は、お客様に寄り添う工務店です。不安なことは何でもご相談ください。
和歌山県田辺市、上富田町、白浜町、すさみ町で新築注文住宅・戸建てリフォーム、リノベーションをお考えの方は
\ 和歌山県田辺市の工務店【A-style株式会社】へ/
お気軽にお問い合わせください。
★A-style株式会社のInstagram★
https://www.instagram.com/astyle2017
最新情報を随時更新中です!! 是非ご覧ください♪