田辺市で新築マイホームをお考えなら【A-style株式会社】
2022/04/20
こんにちは
酒井です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今週は田辺市のとある倉庫にお邪魔して、屋外で作業を行なっております。ようやくですが、ひのき花粉が落ち着いてきたように感じます!もう少しの我慢ですね🤧
今日は、先日からの木材の加工で使用している機械を紹介します。
画像の機械は「卓上スライド丸ノコ」というものです。
大工職人は、「スライド」や「卓上」と呼ぶ人が多いです🤔
こちらは大型タイプで、刃の直径が305mmです。
普段、新築注文住宅やリフォーム等の作業で使用しているサイズは刃径190mm用の機械なので、比べるとかなり大きいです!
メリットとして、厚みのある木材を一度で切断することが出来ます。
もし、手ノコギリ※1 で105mmや120mmの正方形角の木材を何本も切断するとなると、時間がかかって大変です。
※1 手で扱うノコギリを「手ノコ」「手びきノコ」といいます。普段、職人の皆さんは替刃式ノコを使っているので、商品名の「ゼットソー」と呼ぶことが多いです!😊
ちなみに私は、「ゼットソー」ではなく「デットソー」だと思っていました😂笑
和歌山県民、ざじずぜぞが言えないあるあるですね🍊
機械本体の重量は重いため、新築やリフォーム現場で使用することは少ないです。
DIY用にマイホームに置くのは場所をとりますので、刃径190mm用までが個人的にはおすすめです。
小型タイプでも機械本体価格は少し高いですが、便利なのでDIY用におすすめです。
小型、大型ともに、切りたい断面を直角~50度程まで調整できるのでとても便利です!
この日は黙々と70本程度の木材を切断したので、かなり細かい木くずで服がドロドロになりました。
一生懸命作業をしたことを先輩方へばっちりアピールできました。笑
以上、作業で使用している機械のご紹介でした✨
和歌山県田辺市、上富田町、白浜町、すさみ町で新築注文住宅・戸建てリフォーム、リノベーションをお考えの方は
\ 和歌山県田辺市の工務店【A-style株式会社】へ/
お気軽にお問い合わせください。
★A-style株式会社のInstagram★
https://www.instagram.com/astyle2017
最新情報を随時更新中です!! 是非ご覧ください♪